バングラデシュ:加盟組合が暫定政府との対話を求める
2024-08-26
2024年8月26日:バングラデシュの加盟組合は、信任を失ったシェイク・ハシナ政権崩壊後の政治状況の変化を受け、暫定政府への支持と労働雇用省顧問への要求・期待を表明するとともに、暫定政府との対話を求めている。
バングラデシュの加盟組合は、同国での最近の抗議行動に関与した人々の残忍な殺害を強く非難した。労働組合は暫定政府に対し、殺人の司法調査を実施し、公正な裁判を通じて有罪が確定した者に厳しい処罰が下されるようにするよう求めた。労働組合は政府に対し、すべての犠牲者の遺族に十分な補償と回復支援を保証するよう求めている。
さらに労働組合の指導者たちは、縫製工場を含むすべての工場を直ちに再開し、工場が閉鎖されていた期間の賃金を労働者に払い戻すよう要求している。組合はまた、昨年の最低賃金抗議デモに関与した縫製労働者に対するすべての訴訟案件を取り下げ、さまざまな工場の採用プロセスにおける労働者のブラックリスト登録を撤廃するよう要求した。
加盟組合はこの機をとらえて、最低賃金、反労働者労働法改正、輸出加工区における労働組合の権利、工場における適正な労働条件などに関する長年の要求も訴えた。組合は、最低賃金をインフレ調整された生活賃金に置き換えるとともに、公的配給制度のもとで 、衣料品労働者に食糧補助を緊急に支給するよう要求している。
組合指導者たちはまた、バングラデシュの高い失業率と気候変動に関する懸念に早急に対処する必要性も強調している。現在、バングラデシュでは大規模な洪水が発生し、100万人以上が被災している。同国における公正な移行と国際労働機関(ILO)のロードマップの適切な実施を確保する要求も、引き続き労働組合のアジェンダの上位にある。
インダストリオール・バングラデシュ協議会のA.M.ナジム・ウディン会長は次のように語る:
「暫定政府を心から歓迎する。バングラデシュに正義と民主主義が行き渡るよう、政府と協力していきたい。私たちは労働雇用省の名誉ある顧問に、国内の衣料品労働者の嘆かわしい状況について話し合い、労働者の生活と労働者の権利が守られるようにするための行動指針を共に描くことができるよう、面会を求める書簡を送った。」
インダストリオールのケマル・ウズカン書記次長は言う:
「バングラデシュの政治的移行が進む中、暫定政府が労働組合と有意義な対話を行い、労働者が直面する差し迫った問題に取り組むことが不可欠である。抗議行動に対する残忍な弾圧と産業部門で進行中の課題は、正義、公正な賃金、安全衛生の改善、労働条件の改善が緊急に必要であることを強調している。暫定政府は、労働者の権利と生活が守られ、公正で公平な未来への道筋がしっかりと確立されるよう、加盟組合と協力しなければならない。」
【原文記事URL】
青年作業部会が世界青年委員会の設立を支持
2024-08-23
2024年8月23日:8月20日、インダストリオール東南・東アジア・太平洋地域青年作業部会(SEA2PAC-Y)のメンバーは、全会一致でインダストリオール・グローバル青年委員会の設立を支持する決議を採択した。
SEA2PAC-Y は決議の中で、世界青年委員会はジェンダー・バランスに配慮し、インダストリオール各地域の代表 4 名で構成されるべきであると表明した。この構成は、インダストリオール・グローバル青年特別作業部会が作成した青年方針案で提案されたものである。
同作業部会は、2021 年インダストリオール大会で採択された青年決議「未来は我々のもの、未来は今だ!」を再確認した。同決議は、インダストリオールとその加盟組合に対し、青年のビジョンの表現と地域・国際レベ ルでの青年代表のためのプラットフォームを認めるよう求めた。
SEA2PAC-Y 共同議長のジャン・フェイ・ダグマン氏は次のように述べた:
「ILOの『2024年世界青年雇用動向 』報告 によると、世界中の若年労働者の20~25%が臨時雇用労働者として働いている。報告書は、若年労働者は青年団体に加入し、声を上げることで自らを強化すべきだと結論づけている。労働組合は、若年労働者のための効果的なプラットフォームを作らなければならない。さもなければ、彼らはディーセント・ワークのために闘う他の組織に移ってしまうだろう。」
参加者は、東南アジアでは雇用不安が大きな課題であることを強調した。搾取的な使用者の中には、若い労働者を2~3年の試 用期間で働かせるところもある。労働組合は、下請け労働者は不安定な身分のため組織化が難しく、若年労働者は組合員であることを理由に解雇されている。
最後に、SEA2PAC-Yのジョナサン・クック共同議長は、オーストラリアの組合は労働運動強化の一歩として、より多くの若者を労働組合に加入させることに尽力していると述べた。同労組の調査によると、若年労働者の49%がオーストラリアの組合を認識しており、若年労働者の25%が来年中に組合に加入する見込みである。
「インダストリオールの行動計画は、組合をすべての労働者にとって有意義なものにするための変革的アジェンダを求めている。若手リーダーが作成した革新的な青年政策案は、まさに若者の視点からこの課題に取り組んでいる。彼らは世界の若年労働者の権利向上に貢献することにコミットしており、世界・地域レベルで明確化されることは、すべての人に利益をもたらす論理的戦略である」
サラ・フローレス・インストリオール青年担当オフィサーは言う。
【原文記事URL】
https://www.industriall-union.org/youth-working-group-backs-creation-of-a-global-youth-committee
現代のホワイトカラー労働者:神話、現実、そして前途
2024-08-21
2024年8月21日:ホワイトカラー労働者は、事務職から高度な技術を持つエンジニアや管理職まで、幅広い役割を担っている。その立場は様々であるにもかかわらず、彼らは共通の苦闘と広範な誤解に直面している。デジタル化、人工知能(AI)、先端技術が仕事の風景を一変させる中、ホワイトカラー労働者は大きな変化と不確実性の時代を航海している。インダストリオールのジェンダー・ホワイトカラー担当部長であるアルメル・セビーが、これらの差し迫った問題について洞察する。
ホワイトカラー労働者は高賃金で楽な仕事を楽しみ、組合による保護はほとんど必要ないという神話が根強く残っている。彼らはしばしば経営陣の一員とみなされ、ブルーカラー労働者の苦難からは切り離されている。しかし、セビーはこの考えをすぐに否定する。
「ホワイトカラー労働者もまた、権利の侵害や大きなプレッシャー、不安定な雇用、心理社会的リスクも含めた深刻な健康リスクに耐えている」と彼女は説明する。
自分たちの役割はこうした問題とは無縁だという考えは、ホワイトカラー労働者の複雑でしばしば困難な経験を見落としている。
ホワイトカラー労働者が直面するプレッシャーは、時間外労働から、進化し続けるデジタル世界における絶え間ない技術スキルの向上の要求まで、世界的なものである。このような課題は、賃金の低迷、賃金の透明性の欠如、残業代の未払いが横行している中東・北アフリカ地域やサハラ以南のアフリカのような低・中所得国では特に深刻である。
セビーは、ストレスの増大や仕事と私生活の境界線の曖昧さが広範な問題を引き起こしており、メンタルヘルスが重要な問題として浮上していると強調する。
「労働組合はこうした懸念に取り組み始めているが、職場のメンタルヘルスに効果的に取り組むには、まだ長い道のりがある」と彼女は言う。
デジタル化、AI、最先端技術に後押しされたインダストリー4.0の到来は、特に科学・技術・工学・数学(STEM)分野において、仕事の形を変えつつある。 2023年10月に開催されたグローバル会議でホワイトカラーを対象に行われた最近の調査では、STEM分野の労働者の60%がすでにこうした変化の影響を経験していることが明らかになった。彼らは、雇用の削減、絶え間ないスキルの再教育、より高い学位への偏りに直面している。
「急速な技術革新のペースに対応するためには、継続的なトレーニングが必要だが、このような努力は、特に発展途上国では不足しがちである」とセビーは付け加える。
課題を克服し、未来を切り開く
こうした課題に対応するため、インダストリオールと加盟組合はさまざまなイニシアティブを通じて積極的に取り組んでいる。インダストリオールはインダストリー4.0に関する専門家グループを設置し、テレワークの団体交渉に関するガイドラインを発表し、STEM教育、再教育、メンタルヘルスに関する意識向上の促進に力を入れている。
例えば、フィンランドの組合PROは燃え尽き症候群に関するポッドキャスト・シリーズを開始し、労働者のストレス管理を支援するメンタルヘルス研修を実施している。「こうした取り組みは、労働者が変化する労働環境を乗り切るために必要なスキルを身につけ、支援する上で極めて重要だ」とセビーは強調する。
ホワイトカラー労働者の組織化には大きな課題がある。タイやマレーシアなど一部の国では、専門職や管理職など特定の労働者カテゴリの組織化が法的障壁によって妨げられている。経営陣は、ホワイトカラー労働者を威嚇し、組合結成努力を抑止する戦略を採用することが多い。さらに、ブルーカラーの代表に根差した伝統的な組合は、内部抵抗や構造的な障害に直面し、ホワイトカラーの組織化をなかなか優先しようとしない。また、雇用の流動性が高く、組合が時代遅れで敵対的な存在であるという認識も、多くの若年ホワイトカラー労働者を遠ざけている。
「こうしたハードルを克服するため、インダストリ オールはフリードリヒ・エーベルト財団(FES)の支援 を受け、仲間同士の組織化と組合の目標を若年労働者 の関心と一致させることに焦点を当てた、個別の訓練モジュー ルと戦略を開発している」とセビーは説明する。
「ホワイトカラーのSTEM労働者は、私たちの産業で起きている技術革 命や新しい生産形態の形成に不可欠な役割を果たしている。彼らはまた、若い世代を含め、組合をこうした新たな課題に備え、適応させる上で主導的な役割を果たすことができる」とセビーは言う。
次世代のプロフェッショナルと真につながるためには、組合は若い労働者の価値観や関心事に適応しなければならない。気候変動、平等、多様性といった問題は、彼らの心に強く響く。
「関与とは、組合が適切かつ現代的な方法でこれらの問題に取り組むことができることを示すことだ」とセビーは言う。
今後、インダストリオールの優先課題には、 組織化活動の強化、STEM分野での女性活躍推進、メンタルヘルス支 援、技術・気候変動に対応した継続的な能力開発の確保が含まれる。AIがもたらすリスクと機会への対応も極めて重要だ。これらの分野に注力することで、インダストリ オールは世界中のホワイトカラー労働者により包括的で強靭な未来を創ることを目 指している。
デジタル化と先端技術によるホワイトカラー労働の変革は、課題と機会の両方をもたらす。神話を否定し、重要な問題に取り組み、組合戦略を適応させることで、インダストリオールと加盟組織は、この激動の時代にホワイトカラー労働者を支援することを決意している。
「雇用の安定を確保し、メンタルヘルスを促進し、継続的な能力開発を提唱することは、現代職場の複雑な状況を乗り切る上で不可欠である。前途は多難だが、一致団結して努力すれば、ホワイトカラー労働者の役割を再定義し、進化する産業状況の中で強化することができる」とセビーは結んでいる。
【原文記事URL】
https://www.industriall-union.org/the-modern-white-collar-worker-myths-realities-and-the-road-ahead