IMFニュース・ブリーフス

アメリカの鉱山労働者、不安定労働めぐる闘争でリオ・ティントに勝利

リオ・ティントのホウ酸塩鉱山で働くILWU組合員は、この巨大企業との闘いで15週間のロックアウト、スト破り、会社側に雇われた組合つぶし専門会社による攻撃に勇敢に立ち向かい、業務外注や組合権に対する攻撃に抵抗する新規協約を確保した。

photo
photo
photo
photo
アメリカ「リオ・ティントは81地域で労働協約を攻撃し、私たちを名ばかりの組合にしようとした。私たちは立ち上がって闘った。全国・全世界の地域社会と労働者の支援を受けて、これらの攻撃のすべてを撃退し、権利を守ることができた」と国際港湾倉庫労働組合(ILWU)第30支部の組合員ケビン・マーツは述べた。

マーツは、この闘いの意味をうまく要約している。闘争は、リオ・ティントがホウ素施設で鉱山労働者570人をロックアウトした1月31日に始まり、2010年5月15日、前日の午前1時に結ばれた暫定合意が賛成75%で承認された時点で終わった。

この6カ年の新規協約は、

●解雇からの保護と、昇進や交代勤務、勤務スケジュール、時間外労働の割り当てに関する情実からの保護を維持している。
●毎年の協約に年率2.5%の賃上げを盛り込んでいる。
●5,000ドルのボーナスを盛り込んでいる。
●組合員が任務を果たせない場合を除いて下請けを禁止し、作業範囲外作業に制限を設けている。
●年次休暇の1日削減というリオ・ティント案に抵抗している。

一方、この協約は労働者に対しても、時間外労働に就くことができる場合は1週間前に会社に通知することを義務づけ、病気休暇を年間14日から10日に減らすと同時に、10日を超えて200時間の病気休暇を蓄積できるようにしている。また、現行の従業員退職年金を維持しつつ、新規採用労働者については会社負担の401(k)貯蓄計画を定めている。

この新規協約は、この年商数十億ドルの巨大採掘・加工会社が9カ月にわたって要求してきた以下の譲歩を否認している。

●業務を外注する特権
●いつでも、いかなる理由でも、どの労働者の賃金でも削減する権限
●組合加入選択制の導入(組合員に対する差別につながるおそれがある)
●正当な理由なく、いつでも誰でもレイオフする権限

この闘いに対して全世界から連帯支援が寄せられ、ロンドンで開かれたリオ・ティント株主総会でIMF加盟組織ユナイト・ザ・ユニオンの組合員がピケを張ったり、リオ・ティント欧州従業員代表委員会の声明が採択されたりし、パリでリオ・ティントEWC役員が、またケベックでもカナダ自動車労組の組合員が記者会見を開いた。5月17日、570人のホウ素労働者は再び給料を受け取るようになった。労働者は5月18日に出勤し、今週、工場からスト破りが一掃される。

関連リンク:
Previous news story: Rio Tinto in a race to the bottom
Previous news story: Support US miners locked out by Rio Tin


[2010年5月18日――チョン・ヘウォン]