IMFニュース・ブリーフス

中国の電子産業における搾取を暴露

先ごろ発表されたチャイナ・レイバー・ウォッチ(CLW)の報告書は、デル、サルコンプ、IBM、エリクソン、フィリップス、マイクロソフト、アップル、HP、ノキアといった多国籍電子企業に製品を供給する中国のエレクトロニクス工場10カ所で、労働条件が劣悪な状況にある実態を明らかにしている。

photo
中国独立非営利団体のチャイナ・レイバー・ウォッチは2000年の創設以来、組合や労働組織、メディアと連携しながら、最大手の多国籍企業向けに玩具や自転車、靴、家具、被服、エレクトロニクスを生産する中国の工場を評価してきた。
2010年10月から2011年6月にかけて、CLWの調査員が広東省と江蘇省で工場労働者を装い、合計408人の電子労働者に工場の労働条件について話を聞いた。その結果、工場の労働条件や労働慣行が、多数の国内労働法に違反しているだけでなく、多国籍有名電子企業の社会的責任に関する行動規範にも反しているとの結論に達した。
違反の大多数が超過労働時間、賃金、労働強度、労働契約、採用差別に関するものだった。

●労働者は1カ月当たり最大160時間の過度の超過労働を強いられていた。
●調査対象10工場中9工場で、最低月給が基本的な生計費を賄える水準に達していなかった。
●作業ペースが速いため、労働者は慢性的な職業病に悩まされていた。
●多くの工場が労働者と強制的労働契約を結んでおり、労働者に契約内容を十分説明していないことがしばしばあった。
●調査対象10工場すべてに、年齢や性別、健康状態に基づく差別的な採用慣行があった。

CLWの結論によると、各工場の非人間的な労働条件は、中国の電子製造業の深刻な問題を反映しているだけでなく、国際電子産業全体の重大な体系的問題も明らかにしている。多国籍有名電子企業は企業の社会的責任(CSR)の理想を促進しているが、各社の行動はそれと真っ向から矛盾している。
この調査結果は、アップルとフォックスコンに関する以前の報告を裏付けている。
CLWの報告書は、改革が必要な分野をいくつか指摘している。報告書『グローバル化の悲劇:電子搾取工場の真相』全文は下記サイトで入手可能: www.chinalaborwatch.org

関連リンク:
Foxconn and Apple fail to fulfill promises


[2011年7月13日――ライナー・サンティ]