1月17日は阪神淡路大震災12年目に当たる日。朝の体操の後、大会議室で正森さんの司会のもと、3人受講生が自らの震災体験を語ってもらい、思いを新たにした。最後に亡くなられた6000人を超える犠牲者のご冥福を祈り、全員で黙祷を行った。
午後は全員でMKボウルで、平田校長、香川副校長もまじえ、スポーツ交流を行った。平田校長の始球式でスタートし、ボウリングに興じた。晩は英会話の講師の先生をゲストに迎え、藤田さんと柴山さんの司会の下、各ゼミ対抗でそれぞれ趣向をこらした出し物に皆、腹の底から笑い、楽しみ、交流を深めた。最後に全員で香川先生の音頭で、阿波踊りを踊った。
 |
 |
震災12年目の朝、全員で黙祷 |
スポーツ交流(ボウリング)平田校長の始球式 |
 |
 |
晩の交流会、香川副校長の音頭で乾杯! |
講義を受ける受講生 |
<ページのトップへ> |